【4月・あなたの運勢】
(4月5日~5月4日)
『本命星』をクリックすると
直ぐに見ることができます
◆一白水星◆
(昭和20・29・38・47・56・
平成2・11・20年生)
◆二黒土星◆
(昭和19・28・37・46・55・
平成1・10・19年生)
◆三碧木星◆
(昭和18・27・36・45・54・
63・平成9・18年生)
◆四緑木星◆
(昭和17・26・35・44・53・
62・平成8・17年生)
◆五黄土星◆
(昭和16・25・34・43・52・
61・平成7・16年生)
◆六白金星◆
(昭和15・24・33・42・51・
60・平成6・15年生)
◆七赤金星◆
(昭和14・23・32・41・50・
59・平成5・14年生)
◆八白土星◆
(昭和13・22・31・40・49・
58・平成4・13年生)
◆九紫火星◆
(昭和12・21・30・39・
4年・57・平成3年・12年)
◆ 一白水星 / 隆盛運 ◆
(昭和20・29・38・47・56・
平成2・11・20年生)
本命星が西北(乾宮)に廻座する『隆盛運』の月。
運気旺盛でエネルギーに溢れ、体力気力が充実します
仕事や対外的なことで多忙の暗示があり何事も「やり過ぎる、急ぎ過ぎる、無理をし過ぎる」傾向です
自分の力量に合った計画をたて、体力に応じたスケジュールで行動することを意識すると良いでしょう
今月の乾宮には「月破」が帯同し「自ら事を破る」という暗示があります
人間関係では摩擦を避け、周囲との意思疎通を密にする努力が大切なとき
短気、または横柄な態度になりやすいため言動には十分注意しましょう
乾は天を表し、神仏や上位の人が象意
そのエネルギーを受け、目上の人や上司からの「引き立て運」が活発になります。
目上の人や上司との関係は特に気をつけたいところ
自身の強みである順応力・柔軟性を活かし、謙虚さと礼節を意識しながら、堅実に進めていくと「引き立て運」を発揮できます。
【健康運】
過労に注意、休日はしっかり休みましょう
【吉方位】
東・南西・北東
【凶方位】
東南・南・西北・北
◆ 二黒土星 / 嬉悦運 ◆
(昭和19・28・37・46・55・
平成1・10・19年生)
本命星が西(兌宮)に廻座する『嬉悦運』の月。
兌宮が表す社交性、会話力の素晴らしさと、二黒土星の強みである優しさと面倒見の良さ。この二つの相乗効果は抜群で、注目度と人気運が急上昇の月。
物事が一段落し、気持ちにゆとりが出てきます
食事会やイベントの機会が増え、4月は華やかなムードに包まれる予感です
恋愛のチャンスにも恵まれます
お誘いがあれば億劫がらず積極的に出かけることで出会い運もアップします
プライベートが充実する反面、仕事面では気の緩みからくる遅刻やイージーミス、失言などが起こりやすくなります
仕事とプライベート、ONとOFFをしっかり分け、楽しさの中にあっても緊張感をもって過ごすことが大事です
【健康運】
暴飲暴食に注意、虫歯や口内炎に注意
【吉方位】
東南・南西
【凶方位】
東・南・西・西北・北
◆ 三碧木星 / 改革運 ◆
(昭和18・27・36・45・54・
63・平成9・18年生)
本命星が北東(艮宮)に廻座する『変化・改革運』の月。
運気の変わり目となるため、これまでの流れが止まり停滞感や閉塞感を感じる人もいるでしょう
不安や焦りから性急に変化を求めてしまいがちですが、どうしたら現状を維持できるかということに重きを置き、冷静且つ臨機応変な対応を心がけたいところ
積極姿勢よりも万事受け身の姿勢を崩さず、変わり目となる運気を上手く乗りこなす気構えが大事です
何かと迷いが生じやすく、目先のことに囚われてしまいがちですが、本来の目的から逸れないよう慎重に判断していきましょう
身内や親族間のトラブルには介入しないこと
困りごとがあれば識者、又は年長者に相談して解決しましょう
【健康運】
腰痛・関節痛、骨折に注意、適度な運動を心掛けましょう
【吉方位】
なし
【凶方位】
南・南西・西北・北・北東
◆ 四緑木星 / 頂上運 ◆
(昭和17・26・35・44・53・
62・平成8・17年生)
本命星が南(離宮)に廻座する『頂上運』の月。
今までの努力が実り、華やかさと楽しさに包まれる一ヶ月
今月は顕現の作用が働きます
顕現作用がプラスに働くと昇進昇格やコンクール入賞など、努力を重ねてきた物事に対して嬉しい結果が出るとき
一方、顕現作用がマイナスに働くと、隠しごとや過去の問題が発覚したり、嫉妬や中傷・批判の的になったりして予想外の困難に見舞われてしまうことも。
華やかな雰囲気に包まれるため、生活が派手になりやすく人・物・お金の出入りが活発になります
現実を見失わないよう、冷静さと謙虚さが大事です
恋愛面や人間関係では、些細なことでの言い争いやケンカ別れに注意のとき
感情的・感傷的にならず、決めつけや押しつけもいけません
相手を思いやる気持ち、相手の立場になって考える、これが大事です
【健康運】
頭痛、眼精疲労、めまいなどの他、車の事故や足のケガに注意
【吉方位】
北東
【凶方位】
南・西北・北
◆ 五黄土星 / 停滞運 ◆
(昭和16・25・34・43・52・
61・平成7・16年生)
本命星が北(坎宮)に廻座する『停滞運』の月
今月は辛抱と忍耐、学びと計画の月です
これまで頑張ってきた心身の疲れを癒し、エネルギーチャージを優先しましょう
周りの順調な人を見て焦って背伸びをしたり、目先の欲に囚われ突っ走るとその気持ちだけが空回りしてしまい、無駄にエネルギーを消耗してしまいます。“急がば回れ““短気は損気“です
「停滞運」の月は、現状を維持しながら飛躍期に備えて自分磨きを強化するとき。
目標を見据えて技術や知識など、スキルアップを目指して努力を続けましょう。努力を続けるあなたを見て援助者が現れるなど、内なる喜びの暗示があります
恋愛面は、親密度が増す傾向です
一時の感情に流されて不倫など、秘密の関係に陥りやすいのも停滞運の特徴
強引な異性には注意しましょう
【健康運】
腎臓や下半身の不調に悩まされそう、睡眠不足と冷えに注意
【吉方位】
東・東南・南西・西
【凶方位】
南・西北・北
◆ 六白金星 / 準備運 ◆
(昭和15・24・33・42・51・
60・平成6・15年生)
本命星が南西(坤宮)に廻座する『準備運』
運気は徐々に上昇の兆しで、このままゆっくり好転していきます
幸運期まであと少し、今のうちにしっかりと足元を固めておく必要があります
坤宮は地道さ・根気強さ・勤勉のエネルギーを強く持ちます。
そのエネルギーを受け、目標達成に向けた地盤作りのとき
体力づくり、情報収集、弱い分野の勉強やスキルアップなどをメインにしっかりと足元を固めていきましょう
焦らないこと、必要以上に欲張らないことが肝要です
今月は、何事においても周囲のサポート役に徹し、そこで力を発揮する方がスムーズな流れになります
実力発揮まであと少し、体調管理をしっかりして幸運期を迎えましょう
【健康運】
慢性疲労、肥満や胃腸疾患に注意
【吉方位】
東・東南・西
【凶方位】
南・南西・西北・北・北東
◆ 七赤金星 / 上昇運 ◆
(昭和14・23・32・41・50・
59・平成5・14年生)
本命星が東(震宮)に廻座する『上昇運』
今まで蒔いてきた夢の種が芽を出し始めます
積み重ねてきた努力を武器に、積極的に自分のアイディアや計画を形にしていくとき
震宮には勢いとスピードがあります
待ちに待った幸運期の到来。
ポイントは焦らず落ちついた行動が出来るかどうかにあります
七赤金星さんのせっかちな部分が強く出過ぎると、気持ちが急いてしまい闇雲に発進してしまう可能性があります
勇み足、独りよがりな言動に足を引っ張られないよう、注意深く進みましょう
目標達成において重要なことは、どんな時も周囲との連携、協調、歩幅を合わせることです
困った時、迷った時は信頼できる人に助言を求め、素直な気持ちで受け入れること。
今月は、言葉が武器にも足かせにもなるとき
誠実な言動が求められます
【健康運】
足のケガ、呼吸器系に注意
【吉方位】
東南・南西
【凶方位】
東・南・西・西北・北
◆ 八白土星 / 発展運 ◆
(昭和13・22・31・40・49・
58・平成4・13年生)
本命星が東南(巽宮)に廻座する『発展運』
進めてきた物事が順調に調い、自分が思い描いていたような展開が見え始めます
人間関係が好調で、周囲からの信用度がアップ
恋愛面・仕事面において良い話が持ち込まれる暗示もあり、期待できそうです
これらは、巽宮が持つ“発展・成長・信用・整う”というエネルギーを強く受けるためです
その一方で、巽宮は“迷い・優柔不断”というエネルギーも持っているため気迷いや決断力不足が生じやすくもあります
八白土星さんは慎重で自分の考えをしっかり持っている人
これまで自分がやってきた道のりを信じ、自分の強みを活かして前進あるのみ。交友関係が広がる今月は、コミュニケーション力がポイントです
新たに出会った人とのご縁を大切にしながら、これまで支えてくれた人達にも感謝の気持ちを持って過ごしましょう
【健康運】
感染症の病気に注意
【吉方位】
東・南西・西
【凶方位】
東南・南・西北・北
◆ 九紫火星 / 静観運 ◆
(昭和12・21・30・39・
4年・57・平成3年・12年)
本命星が中宮に廻座する『静観運』
運気は絶頂で最強運
それ故、吉凶が両極端に表れやすいのが特徴です
何事も自信を持って取り組める一方、その自信が無用な争い事の火種になる場面も出てきそうです
好調続きで上手くいくことが当たり前になり、調子に乗った瞬間足を引っ張られることも
仕事面では周囲の期待を背負い、大躍進の暗示です
勢い任せや強引な言動に注意しながら進みましょう
情熱的で行動力が旺盛な九紫火星さんは、周囲のために一生懸命頑張ります
反面、自分の考えが一番正しいという思いが強く、負けず嫌いな一面も
中宮は「帝王の部屋」、過度な闘争心は自分にとって不利に働きます
いき過ぎず、やり過ぎず、自分の力量を超えず、周囲をサポートすることで中宮の役割を果たすことができ、チャンスに恵まれます
【健康運】
生活習慣病、持病の悪化に注意
【吉方位】
東南・西・北東
【凶方位】
南・西北・北
札幌占いビックフォーチュンの
トップページはこちらから
↓↓↓