メニュー 閉じる

2025年5月・あなたの運勢

【5月・あなたの運勢】

(5月5日~6月4日)

一白水星
(昭和20・29・38・47・56・
平成2・11・20年生)

二黒土星
(昭和19・28・37・46・55・
平成1・10・19年生)

三碧木星
(昭和18・27・36・45・54・
63・平成9・18年生)

四緑木星
(昭和17・26・35・44・53・
62・平成8・17年生)

五黄土星
(昭和16・25・34・43・52・
61・平成7・16年生)

六白金星
(昭和15・24・33・42・51・
60・平成6・15年生)

七赤金星
(昭和14・23・32・41・50・
59・平成5・14年生)

八白土星
(昭和13・22・31・40・49・
58・平成4・13年生)

九紫火星
(昭和12・21・30・39・
4年・57・平成3年・12年)

 

一白水星 / 嬉悦運

(昭和20・29・38・47・56・

平成2・11・20年生)

【全体運】

本命星は西(兌宮)に廻座し『嬉悦運』

5月は兌宮(だきゅう)が持つ「喜び・社交・リラックス」などのエネルギーを最大限に活かせるラッキー月。

社交上手・会話力など、もともと備わっている魅力がアップします。

恋愛運、社交運が活発になり、パートナー募集中の人は新たな出会いのチャンスに多く恵まれるでしょう。

億劫がらずに積極的に出かけるのはもちろん、誘われたら断らずに気持ちを上げて出かけましょう。

カップルは結婚に向けて具体的な話を進めていくといいとき。

気をつける点としては

・プライベートを楽しむあまり仕事が疎かになる

・リラックスし過ぎて約束事を忘れたり、時間に遅れたりする

・会話がじょう舌になり余計な一言を言ってしまう、など遊び過ぎ、リラックスし過ぎ、口が過ぎるなどが起こりやすくなります。

何事も“過ぎる”がつくと上手くいきません。

ONとOFFをしっかり切り替え、楽しく過ごしましょう。

【健康運】

食べ過ぎ飲み過ぎに注意、体調を崩さないよう体調管理をしっかりしましょう。

【吉方位】

東南・南・北

【凶方位】

東・南西・西・西北・北東

 

二黒土星 /変化・ 改革運

(昭和19・28・37・46・55・

平成1・10・19年生)

【全体運】  

本命星は北東(艮宮ごんきゅう)に廻座し『変化・改革運』

これまでの流れが止まり、運気は停滞気味です。何をやっても一進一退となるもどかしさから不安や苛立ちが募りそう。

また、あなたを取り巻く環境が一変することも。

望まぬ変化が起きた場合、不満や不安を感じても現状維持が得策です。

大きな変革は控え、不備不足の見直しに努めましょう。

一発逆転や、思い切った決断はトラブルを招き、現状を悪化させてしまう恐れがあるため落ちついて状況を見直しましょう。

視点を変えることで見えてくるものがあるはずです。

困りごとや悩みがある人は、信頼できる人に相談し、早めに解決しましょう。

何事も一人で背負い込まず、周囲に協力を仰ぐことも大切です。

気持がモヤモヤしたときは、部屋の模様替えや断捨離がお勧め。

自分が過ごす空間をスッキリさせることで、気持ちもスッキリします。

【健康運】

体調を崩しやすいため健康管理はしっかりと。腰痛、関節痛、骨折などに

【吉方位】

東・東南

【凶方位】

南西・西北・北東

 

三碧木星 / 頂上運

(昭和18・27・36・45・54・

63・平成9・18年生)

【全体運】

本命星は南(離宮)に廻座し『頂上運』

離宮(りきゅう)は、火/光/太陽/情熱/露見/離別などを象徴し、季節は「夏」を意味します。

真夏の太陽の光を浴び、三碧木星の「木(気)」がぐんぐん成長する時と言えます。

今までの実績や苦労が報われ、あなたの隠れた才能が見いだされる好調な運気です。

迷っていたことや曖昧にしてきたことに対しても、答えが出る(出せる)でしょう。

三碧木星の強みは、アイディア力/行動力/瞬発力/旺盛な好奇心です。

感性と直感力がアップする離宮にあなたの強みが加わり、思考が冴え判断力が増し、良いアイディアや新しい企画が生まれる実力発揮のチャンス月。

活躍の場が広がりそうです。

“顕現作用”がはたらく暗示あり。

隠し事や知られたくないことが表面化しやすい月となります。

心当たりがある人は早めに対処しておきましょう。

離宮は”情熱の部屋”感情のコントロールが重要になります。

意識的にクールダウンを心がけることで不要な誤解、無用なトラブルがぐっと少なくなくなります。

【健康運】

眼精疲労、頭痛、血圧に注意

【吉方位】

西

【凶方位】

南・南西・西北・北・北東

 

四緑木星 / 停滞運

(昭和17・26・35・44・53・

62・平成8・17年生)

【全体運】

本命星は北(坎宮)に廻座し『停滞運』

坎宮(かんきゅう)の象意は、創始/穴/眠る/親和/親愛

やる気がありこれまで同様に努力するものの、その努力が空回りしたり、裏目に出やすいとき。

今までの好調運を経験しているため歯がゆく感じるかも知れません。

今月は積極的な行動は控えて現状維持を心がけ、体調を整えることに専念する月です。

今月はエネルギーチャージの月と捉え、しっかり睡眠をとり、体力気力を養うことが大事です。

周囲の順調な人を見て羨ましく思うことがあっても、焦らず、急がず、争わず確実に一歩一歩進むことが大事。

自分を見つめ内省する/資格取得やスキルアップのための勉強/人脈の構築など、

7月からの幸運期に向けて準備、土台づくりをしっかりしましょう。

仕事面では手堅く着実に、出来ることから着手していくことがポイント。

【健康運】

冷えからくる諸病、婦人科系、泌尿器科系の病気に注意

【吉方位】

西

【凶方位】

南・南西・西北・北・北東

 

五黄土星 / 準備運

(昭和16・25・34・43・52・

61・平成7・16年生)

【全体運】 

本命星は南西(坤宮)に廻座し『準備運』

坤宮(ごんきゅう)は「大地に根を張る」「地に足をつける」といった、地道な努力のエネルギーを持ちます。

それが、丁寧さ/確実さ/堅実さ/手堅さ/地道さになって作用します。

無理をせず着実に物事を進めていく姿勢/周りをサポートし支える役目の徹底/などが求められます。

五黄土星の強みは、実行力、独立心、統率力。

どんな困難にも立ち向かっていく根性と粘り強さがあります。

来月から始まる幸運期に向け、あと少し忍耐と根気が求められますが、周囲を支え、周囲と協調し自身の成長に繋げていきましょう。

今月は、目標に向けて今の自分に足りないものを補い、幸運期に高くジャンプできる土台づくりをすることが肝心です。

急激な変化を求めず”地道にコツコツ”がポイントです。

【健康運】

 胃腸などの消化器系、皮膚疾患に注意

【吉方位】

東・東南

【凶方位】

南西・西北・東北

 

六白金星 / 上昇運

(昭和15・24・33・42・51・

60・平成6・15年生)

【全体運】

本命星は東(震宮)に廻座し『上昇運』

震宮(しんきゅう)の象意は、発芽/飛躍/若さ/スピード/意欲/勢い

運気が上昇し、気力溢れるパワフルな一ヶ月。

「これまでに蒔いた種が一気に芽吹く」それを実感できるときです。

計画を立てている人は実行に移すチャンス月。

好奇心旺盛に気になることへのアンテナを立てているとチャンスが訪れます。

六白金星の強みは、前向きな向上心と行動力。

スピードと勢いのある上昇気運に乗るために、日頃からアンテナを高くし、チャンスと見たら行動かることがポイント。

未知の分野へも積極的にチャレンジしていきましょう。

今月は行動することに意味があるためあまり成果や結果に囚われず、まずは行動第一でやってみましょう。

【健康運】

声帯や喉の痛み、神経痛などに注意

【吉方位】

東南

【凶方位】

東・南西・西・西北・北東

 

七赤金星 / 発展運

(昭和14・23・32・41・50・

59・平成5・14年生)

【全体運】

本命星は東南(巽宮)に廻座し『発展運』

巽宮(そんきゅう)の象意は、開花/成長/発展/繁茂/整う/信用

仕事が円滑に進む/良い人間関係に恵まれる/信用信頼度が高まる/

チームワークで大きな成果を出す/結婚に繋がるような出会い運がある/など、公私ともに好調運で飛躍のとき。

この時、迷いや優柔不断さが出てしまうと、せっかくの好機を逃してしまいます。

「チャンスを掴むぞ!」という覚悟と勇気を持ち、確かな一歩を踏み出していきましょう。

学校や職場であなたの温和な人柄は癒しの存在になっています。

持ち前のコミュニケーション力を十分発揮し、チーム一丸となり事に当たることで何事もスムーズに進みます。

5月は紹介運に恵まれる月。パートナー募集中の人は周囲に自分が好きなタイプを伝え、積極的にアピールすると良い結果が期待できます。

交際中の人は、結婚へ向けて心を一つにできるチャンス月。

【健康運△】

食道、腸炎、アレルギー、感染症の疾病に注意

【吉方位】

東・西

【凶方位】

東南・西南・西北・北東

 

八白土星 / 静観運

(昭和13・22・31・40・49・

58・平成4・13年生)

【全体運】

本命星は中宮に廻座し『静観運』

中宮(ちゅうぐう)の象意は、帝王/支配/中央/崩壊

好調な運気が頂点に達し、パワーがみなぎり何事にも自信を持って取り組める絶頂期。

帝王の持つ強いエネルギーの中で過ごす一ヶ月はバランス感覚がいつも以上に求められています。

八白土星の強みである包容力と探求心、慎重さを発揮するときです。

帝王の強いエネルギーを上手く乗りこなしていくためには、探求心より慎重さを発揮した方が無難となります。

今月求められることは、程よいリーダーシップと冷静さ。

いき過ぎず、やり過ぎず、自分の力量を超えず、周囲をサポートすることで帝王の役割を果たすことができ、チャンスに恵まれます。

芯の強さや用心深さが強く出過ぎると、人を寄せ付けないオーラとなることも……。

「可愛げがない」と思われると損です。

謙虚さと笑顔をセットにして乗り切りましょう。

【健康運】

生活習慣病、持病の悪化に注意

【吉方位】

東・東南

【凶方位】

南西・西北・東北

 

九紫火星 / 隆盛運

(昭和12・21・30・39・

4年・57・平成3年・12年)

【全体運】

本命星は西北(乾宮)に廻座し『隆盛運』

乾宮(けんきゅう)の象意は、天/支配/統率/威厳/父

5月は”天”のエネルギーを受け、何事も自信を持って意欲的に取り組むことが出来ます

その一方で何かとスケールが大きくなり過ぎたり驕りが出やすくなることも。

九紫火星の強みは、直感力があり頭の回転が早く感受性豊かなところ。

せっかくの良いエネルギーが過剰に出てしまうことで傲慢/自意識過剰/頑固/融通性に欠ける/偏屈/。

そんな一面が強調されやすくなるため、少し注意が必要です。

大事な決断をするとき、困ったことが起きたときなどは頼りになる目上の人に意見を求めると良いでしょう。

心身が充実し、多忙の1ヶ月になりそうです。体力を過信せず体調管理はしっかりと。

【健康運】

過労に注意、自分の体力を自己過信せず小さな不調にも注意を払いましょう

【吉方位】

 南・北

【凶方位】

東南・南西・西北・北東